お知らせ

スマート農業に触れるチャンス!除草の負担を軽減する「アイガモロボ講習会」開催【南相馬市】

南相馬市にて、化石燃料や化学農薬・肥料を使わずに除草作業の負荷を軽減する自動抑草ロボット「アイガモロボ」の講習会が、2025年6月10日(火)に開催されます。申込不要で、どなたでも見学可能。農業の新しい可能性を感じられる機会として注目を集めています。

「アイガモロボ」とは?

「アイガモロボ」は、スクリューによる水流で土を巻き上げることで水の濁りを作り、雑草の光合成を妨げる抑草ロボットです。

また、巻き上げられた泥がやわらかい土の層を形成し、雑草の種子が出芽できない深さに埋没する効果も期待されます。化学薬品や人手を使わずに抑草が可能で、スマート農業の一翼を担う技術として注目されています。

Akio Miki JP/shutterstock

講習会概要

開催日:2025年6月10日(火)
時 間:13時00分~15時00分
場 所:南相馬市原町区下太田字榎町17(あいアグリ太田圃場)

最先端の技術に触れ、農業の未来を感じられる絶好の機会となるでしょう。関心のある方は、ぜひ参加してみてください。

【詳細はこちら】
スマート農業(アイガモロボ)講習会

【画像・参考】
sirokuma/shutterstock
Akio Miki JP/shutterstock
南相馬市公式ウェブサイト

※この記事はリリース時点の情報です。掲載しているリンク先の情報は、過去のイベント情報が含まれる場合があるため、リンク切れや内容が変更されている可能性がございます。最新の情報は各自治体の公式ウェブサイトなどをご確認ください。