
大熊町 に関する記事
大熊町ってどんなところ?
大熊町は、福島県浜通りの中央部に位置する、面積78.71平方kmの町です。東は太平洋、西は阿武隈山系を境に田村市、南は富岡町と川内村、北は浪江町と双葉町に接しています。いわき市から北に49km、宮城県仙台市から南に103kmの距離に位置しており、昭和29年11月1日に大野村と熊町村が合併して誕生しました。気候は東日本型海洋性で、夏は涼しく冬は比較的温暖。年間降水量は約1,200mmで、積雪はほとんど見られません。
日本酒「帰忘郷」は、大熊町の大川原実証田で栽培された酒米(五百万石)を使用し、会津若松市の「髙橋庄作酒造店」で醸造されました。このお酒は東日本大震災から10年という節目に、町の未来を象徴するプロジェクト「おおくま日本酒プロジェクト」の一環として誕生したものです。
また、大熊町は2020年2月9日に「2050ゼロカーボン宣言」を行い、二酸化炭素排出の実質ゼロを目指す持続可能なまちづくりに取り組んでいます。再生可能エネルギーを活用し、次世代が誇れる町を目指しています。


地域の安全を守る仲間を募集中!大熊町消防団員になってみませんか?【大熊町】

妊娠・出産から子育てまでサポート!「大熊子育てポータルサイト」が公開【大熊町】

あなたの知らない大熊町がここに!「発見Oh!KUMA写真展」開催【大熊町】

誰ひとり取り残さない町へ―大熊町で実践する新しい教育のかたち【南郷市兵さん】

【3月15日】生活循環バスの運行変更についてお知らせ【大熊町】

JR大野駅西口に誕生!「CREVAおおくま」&「クマSUNテラス」グランドオープン【大熊町】

【3月15日】音楽とアートでつながる!おおくま学園祭2025『OKUMA ODYSSEY』開催【大熊町】

インクアートを体験しよう!アートでつながる移住者交流会を実施【大熊町】

読書を楽しもう!移動図書館サービスがやってくる【大熊町】

町の文化財を未来へ!「大熊町文化財保存活用地域計画」への意見募集中【大熊町】

おおくま宣伝チームのメンバーを募集!あなたの視点で町の魅力を発信しよう【大熊町】

限定5個!2024年生まれのお子さんにクマのぬいぐるみをプレゼント【大熊町】

お抹茶でほっこり交流!移住者Meetイベント開催【大熊町】

薬にまつわる疑問を解消!薬剤師に直接聞ける「お薬相談会」を実施【大熊町】

産業と交流の新拠点に!JR大野駅に「CREVAおおくま」と「クマSUNテラス」が完成【大熊町】
