楢葉町では、絶滅危惧種のチョウ類をテーマにした「東大教室@楢葉 昆虫の教室」を開催します。講師に東京大学総合研究博物館の矢後勝也氏を迎え、地域と連携した持続可能な保全について学べる貴重な機会です。
地域とつながる昆虫保全の最前線
今回の教室では、小笠原や対馬に生息する貴重なチョウ類を例に、生息環境の悪化による絶滅の危機、その背景にある要因、そして地域社会と連携した保護活動について紹介されます。
矢後氏は昆虫自然史学・保全生物学を専門とし、開発や温暖化が与える影響などについて幅広く研究しています。危機と再生という視点から自然環境と人の関わりを学べるこの講座は、どなたにもおすすめできる内容です。

イベント詳細
開催日: 2025年8月24日(日)
時間: 13:30開演
会場: 楢葉町コミュニティセンター 大会議室
参加費: 無料
申込方法: 生涯まなび課(TEL:0240-25-2492)へ事前に電話申込
自然と地域がともに歩む保全の姿を学べる貴重な機会です。関心のある方はぜひご参加ください。
【詳細はこちら】
第10回東大教室@楢葉昆虫の教室について
【画像・参考】
楢葉町公式ウェブサイト
※この記事はリリース時点の情報です。掲載しているリンク先の情報は、過去のイベント情報が含まれる場合があるため、リンク切れや内容が変更されている可能性がございます。最新の情報は各自治体の公式ウェブサイトなどをご確認ください