大熊町役場で、「図書館を場とした住民協働のまちづくり」をテーマにした講演会が開催されます。講師には、瀬戸内市民図書館の初代館長で、地域と図書館の連携に精通する嶋田学氏を招き、事例を交えてその可能性を紹介します。図書館や地域づくりに関心のある人に向けた内容です。
瀬戸内市民図書館の事例から学ぶまちづくり
市民と行政が協力しながら成長を続ける瀬戸内市民図書館。嶋田氏は同館の開館準備から携わり、初代館長として図書館の運営や地域との協働を推進してきました。当日は、講演に加えて希望者を対象に座談会も開かれ、意見交換の機会も設けられます。
講演会詳細

日時:2025年9月5日(金)13:30〜15:30(受付13:15〜)※座談会参加者は16:30終了予定
会場:大熊町役場本庁舎 2階 大会議室(福島県双葉郡大熊町大川原南平1717)
講師:嶋田 学 氏(京都橘大学教授/元瀬戸内市民図書館長)
定員:40名(先着順)
参加費:無料
申し込みの際は、公式サイトの二次元コードから申込フォームへアクセスしてください。または電話・メールでも受け付けています。
図書館を通じた地域づくりの実例を知り、住民協働の新しい形を考えるきっかけとなる講演会です。興味のある人は事前に申し込みのうえ参加してみてはいかがでしょうか。
【詳細はこちら】
生涯学習講演会を開催します
【画像・参考】
Princess_Anmitsu/shutterstock
大熊町公式サイト
※この記事はリリース時点の情報です。掲載しているリンク先の情報は、過去のイベント情報が含まれる場合があるため、リンク切れや内容が変更されている可能性がございます。最新の情報は各自治体の公式ウェブサイトなどをご確認ください。