南相馬市では、小学4年生から18歳までの子どもたちが、自分たちの思いや意見を市役所に直接伝えることができる「2025こども未来ミーティングU18」を開催します。市長や副市長も参加し、次世代のまちづくりをテーマに意見交換を行う貴重な機会です。
南相馬市をより良くするアイデアを
今回のテーマは「10年後、私(たち)が住みたい小高区をデザインしよう」。
参加者は日常生活の中で感じている「どうして?」「もっとこうなればいいな」を話し合い、未来の南相馬市をより良くするためのアイデアを市長や市役所職員に直接伝えます。
また、ファシリテーターには南相馬市こども政策アドバイザーである福島大学准教授・前川直哉氏を迎え、子どもたちが安心して意見を表現できるようにサポートします。
開催概要
日時:2025年10月5日(日)13:30~15:00(13:00開場)
会場:小高交流センター 北3棟(子育てサロン・交流スペース)
対象:市内在住または市内の学校・仕事に通う小学生4年生~18歳まで
定員:30名
申込方法:オンラインでの申し込み。オンラインが難しい場合は直接ご相談ください
申込期限:2025年9月19日(金)まで

子どもたちの意見やアイデアが南相馬市の未来につながる「2025こども未来ミーティングU18」。子どもたちの声を市長や市役所の人に直接届けられるこの機会に、参加してみてはいかがでしょうか。
【詳細はこちら】
「2025こども未来ミーティングU18」参加者募集中
【画像・参考】
南相馬市公式ウェブサイト
※この記事はリリース時点の情報です。掲載しているリンク先の情報は、過去のイベント情報が含まれる場合があるため、リンク切れや内容が変更されている可能性がございます。最新の情報は各自治体の公式ウェブサイトなどをご確認ください。