新地町では、町民の皆さんがデジタル技術の必要性を理解し、日常生活に役立てられるよう「スマホ教室」と「パソコン教室」を開催します。初心者の方でも安心して参加できる内容で、操作方法を学びながらデジタル活用の幅を広げることができるでしょう。
スマホ教室で身近に活かせる操作を学ぶ
スマホ教室では、電源の入れ方やカメラの使い方といった基本操作から、アプリのインストール、メール、地図アプリ、マイナンバーカードの活用方法まで、実際に体験しながら学べます。
開催場所は新地公民館や、駒ケ嶺公民館や勤労青少年ホームでも実施され、各回定員は10名。スマートフォンを持っていない方も、無料で貸し出しを受けることができます。


パソコン教室で基礎から実践まで
パソコン教室は、新地町文化交流センターで全4回開催されます。電源の入れ方やマウス操作といった基礎から始め、文字入力の練習、お便りや表の作成、さらにインターネット検索やホームページ閲覧といった実践的な内容も学べます。定員は各回8名で、先着順の受付となります。
開催概要
対象
スマホ教室:アンケートに回答できる方、操作に不安がある方(スマホ未所持でも受講可能)
パソコン教室:町内在住の方
定員
スマホ教室:各回10名(先着順)
パソコン教室:各回8名(先着順)
参加費
無料
申込受付期間
スマホ教室:2025年9月16日(火)~各講習会実施の5日前まで
パソコン教室:2025年9月16日(火)~10月15日(水)まで
申込方法
新地公民館へ直接または電話(0244-62-2085)
町民が安心してデジタル技術に触れられる絶好の機会となるでしょう。ぜひこの機会に参加して、日常生活に役立つスキルを身につけてみてはいかがでしょうか。
【詳細はこちら】
デジタル講習会(スマホ教室、パソコン教室) 参加者募集!!
【画像・参考】
maruco/shutterstock
新地町公式ウェブサイト
※この記事はリリース時点の情報です。掲載しているリンク先の情報は、過去のイベント情報が含まれる場合があるため、リンク切れや内容が変更されている可能性がございます。最新の情報は各自治体の公式ウェブサイトなどをご確認ください。