浪江町では、増えていく外国人住民との相互理解を深めるため、多文化共生をテーマにしたワークショップを開催します。今回はオーストラリア出身の講師を招き、文化・習慣の紹介や、お菓子づくりを通して異文化に触れられる内容です。
オーストラリアの文化に触れるワークショップ
講師はオーストラリア出身のベンジャミン・ホートン氏。現地の生活習慣や野生動物についてのトークに加え、人気のお菓子「ロッキーロード」づくりを体験できます。甘いチョコレートにナッツやマシュマロを混ぜ合わせる、家庭でも親しまれるお菓子です。
海外文化を身近に感じられる機会であり、外国人住民との共生を考える第一歩としてもおすすめです。ナッツを使用するため、アレルギーを持つ方は参加を控えてください。
開催概要
日時:2025年12月13日(土)14:00~16:00
対象:浪江町民(町内企業で働く方も参加可)
会場:ふれあい交流センター 調理室(浪江町権現堂矢沢町40-1)
持ち物:エプロン、三角巾
定員:12名(先着順)
参加費:無料
申込方法:電話または申込フォームより受付 ※定員に達し次第受付終了。以降は連絡あり。

異文化を知り、理解を深めるきっかけとなるワークショップです。オーストラリアの文化に触れながら、町内の多文化共生について考える機会として、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
【詳細はこちら】
【令和7年12月13日】多文化共生ワークショップオーストラリア編を開催します
【画像・参考】
浪江町公式ウェブサイト
※この記事はリリース時点の情報です。掲載しているリンク先の情報は、過去のイベント情報が含まれる場合があるため、リンク切れや内容が変更されている可能性がございます。最新の情報は各自治体の公式ウェブサイトなどをご確認ください。
