相馬市図書館の特別企画として、本の修理に関する基本的な知識や実践方法を学べる「本の修理ボランティア入門講座」が開催されます。破れた本を正しく直す技術を学びたい方に向けた実用的な講座です。
セロハンテープで直していませんか?
お気に入りの本や思い出の一冊が破れてしまったとき、応急処置としてセロハンテープを使う方も多いかもしれません。しかし、それは本を傷めてしまう原因になることも。今回の講座では、本を長持ちさせるための適切な修理方法を、図書館司書がわかりやすく教えます。
講座概要
日時:2025年5月18日(日)10:00~11:30
場所:振興公社振興ビル6階 第二会議室
内容:本の修理の基礎知識、破れ方別の修理方法

申込について
申込開始日:2025年4月20日(日)
申込方法:図書館1階事務室にて、参加費を添えて直接申し込み
募集人数:6人(定員になり次第締切)
対象:相馬市内在住の方
参加費:500円(修理用資材費)
持ち物
- 30cm以上の定規
- カッターナイフ
- 筆記用具
- 不要なタオル(のりの拭き取り用)
※当日の進行状況によっては、内容や時間が変更となる場合があります。
正しい修理方法を身につければ、本を長く大切に使い続けることができるでしょう。興味のある方は、ぜひこの機会にご参加ください。
【詳細はこちら】
【2025年5月18日】本の修理ボランティア入門講座
【画像・参考】
相馬市公式ウェブサイト
※この記事はリリース時点の情報です。掲載しているリンク先の情報は、過去のイベント情報が含まれる場合があるため、リンク切れや内容が変更されている可能性がございます。最新の情報は各自治体の公式ウェブサイトなどをご確認ください。