南相馬市では、日常生活の中で無理なく始められる運動習慣として、「歩く」ことを推奨する取り組み「歩いてみっか。」を展開しています。日々の暮らしの中で歩くことを意識することで、心身の健康を保ち、活力あるまちづくりを目指しています。
生活に取り入れやすい“歩く工夫”
南相馬市では、住民が楽しく健康的に「歩く」ことを継続できるよう、さまざまな工夫を呼びかけています。
たとえば、スーパーの入口から少し離れた場所に車を停めて歩く、エレベーターではなく階段を使う、家事を少し多めにこなすなど、こうした小さな習慣の積み重ねが、健康への第一歩になると考えられます。
目標は“毎日少しずつ”歩数アップ
「歩いてみっか。」では、スマートフォンアプリなどを活用した日々のセルフチェックを勧めています。自身の歩数を記録することで、目標設定や達成感にもつながります。
国が推奨する1日の目標歩数は以下の通りです。
●18歳~64歳:8,000歩
●65歳以上:6,000歩
あくまで目安ですので、無理のない範囲で、自分に合った目標を設定しましょう。


「歩いてみっか。」は、身近なところから始められる健康づくりの第一歩。家族や仲間と一緒に、無理なく楽しみながら取り組んでみてはいかがでしょうか。
【詳細はこちら】
「歩いてみっか。」~「歩く」健康づくり~
【画像・参考】
南相馬市公式ウェブサイト
※この記事はリリース時点の情報です。掲載しているリンク先の情報は、過去のイベント情報が含まれる場合があるため、リンク切れや内容が変更されている可能性がございます。最新の情報は各自治体の公式ウェブサイトなどをご確認ください。