相馬市総合福祉センターにて、慢性腎臓病の進行を抑える方法について学ぶ「浜通り手ほどき腎臓病を考える会」が開催されます。専門医や栄養士の講演、患者さんの体験談を通じて、腎臓病への理解を深められる機会です。
専門家による講演と体験談
本会では「慢性腎臓病、その進行抑制のためにはどうしたらよいのか」をテーマに、腎臓専門医による講演が行われます。さらに栄養士の話や、長年食事療法に取り組んできた患者さんによる体験談も予定されており、治療や生活習慣改善の具体的なヒントが得られるでしょう。
参加にあたって
当日は昼食のほか、健診結果や採血結果、お薬手帳などを持参ください。腎臓病と向き合うための知識を学べる貴重な機会ですので、関心のある方はぜひご参加ください。
開催概要
日時:9月28日(日)9:20~15:30
場所:相馬市総合福祉センター はまなす館 大ホール(相馬市小泉字高池357)
対象:腎臓病でお悩みの方や、健診で腎機能低下を指摘された方など
参加費:500円
申込締切:8月31日(日)
持参物:昼食、健診結果、病院の採血結果、お薬手帳など

腎臓病は早期の予防と正しい知識が大切。日々の生活に活かせる実践的なヒントを得られるこの機会に、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
【詳細はこちら】
浜通り手ほどき腎臓病を考える会参加者募集のお知らせ
【画像・参考】
Chay_Tee/shutterstock
楢葉町公式ウェブサイト
※この記事はリリース時点の情報です。掲載しているリンク先の情報は、過去のイベント情報が含まれる場合があるため、リンク切れや内容が変更されている可能性がございます。最新の情報は各自治体の公式ウェブサイトなどをご確認ください。