浪江町で健康習慣を楽しく促進する「健康ポイント事業」がスタートします。ウォーキングや健診の受診、健康教室の参加などでポイントをためると、協力店で使える「ふくしま健民カード」やオリジナルのうけどんグッズがもらえます。昨年度のポイントも今年度に繰り越し可能です。
日々の健康行動が「お得」につながる!
この事業は、健康づくりを習慣化するきっかけにもぴったり。ポイントはウォーキングやBMIチェック、健康教室への参加などで加算され、3,000ポイントに達するとカードが発行されます。町民や町内勤務の方ならどなたでも参加OK。身近な運動や健診で、体も心も、そして暮らしも健康にしていきませんか。
開催概要
対象:18歳以上の浪江町民(高校生を除く)、または浪江町内の事業所に勤務する方
実施期間:2025年6月2日(月)~2026年3月2日(月)
参加方法:
(1) 役場本庁舎・各出張所・浪江町地域スポーツセンター等で記入台紙を入手
(2) 健康づくりメニュー(BMIチェック、ウォーキング、教室参加など)に取り組む
(3) ポイントが3,000に達したら、役場または出張所で申請
※ふくしま健民カードの詳細や協力店、スマートフォンアプリの利用については、福島県のホームページをご確認ください。

毎日の健康活動が楽しく続けられて、景品までもらえる「健康ポイント事業」。家族や仲間と一緒にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
【詳細はこちら】
令和7年度「浪江町健康ポイント事業」参加者大募集
【画像・参考】
浪江町公式ウェブサイト
※この記事はリリース時点の情報です。掲載しているリンク先の情報は、過去のイベント情報が含まれる場合があるため、リンク切れや内容が変更されている可能性がございます。最新の情報は各自治体の公式ウェブサイトなどをご確認ください。