節分の画像
イベント/グルメ

福を呼び込む!ふるさと行事「福節祭」が開催されました【相馬市】

2月2日、相馬神社でふるさと行事「福節祭」が開催されました。節分に合わせた疫病退散の祈願を込め、同神社と相馬水産加工業グループの主催で行われ、多くの市民が訪れました。

節分の画像
furustic/shutterstock

神楽奉納と豆まき

当日はまず神事が執り行われ、その後、原釜敬神部による神楽奉納、氏子らによる豆まきが行われました。「福は内、鬼は外」の掛け声とともに豆がまかれると、訪れた市民が手を伸ばして福を呼び込もうとしていました。

恵方巻作りと温かい振る舞い

境内では、訪れた人々にあら汁やタコ焼きが振る舞われ、冷えた体を温めていました。また、同神社の社務所では、みどり幼稚園の園児たちなどが恵方巻作りを体験。今年の「福節祭」でも、多くの人々が福を求めて集い、にぎやかなひとときを過ごしました。

【詳細はこちら】
【2025年2月2日】福を呼ぶ豆まき ふるさと行事「福節祭」

【画像・参考】
相馬市観光情報サイト
furustic/shutterstock

※掲載しているリンク先の情報は、過去のイベント情報が含まれる場合があるため、リンク切れや内容が変更されている可能性がございます。最新の情報は各自治体の公式ウェブサイトなどをご確認ください。