イベント/グルメ

大熊町の“今”を知る。「おおくま町見学ツアー」開催【大熊町】

大熊町では、震災と原発事故を経て歩みを進める町の“今”の姿を見学できる「おおくま町見学ツアー(タイプA:中間貯蔵施設)」が開催されます。日帰りで参加可能な本ツアーは、復興や地域の取り組みに関心のある方に向けた少人数制のプログラムです。

大熊町の「今」を見つめる1日

本ツアーでは、町の概要や震災体験についての講話に加え、教育施設「学び舎ゆめの森」、インキュベーションセンター、中間貯蔵施設などを訪問。現地の取り組みや変化を、実際に歩いて見て感じることができます。

開催情報

日程

2025年4月25日(金)【申込締切:4月8日】
2025年5月23日(金)【申込締切:5月7日】
2025年6月27日(金)【申込締切:6月10日】
2025年7月25日(金)【申込締切:7月8日】
2025年8月22日(金)【申込締切:8月5日】
2025年9月26日(金)【申込締切:9月9日】

※すべて日帰りツアーとして実施されます。
※中間貯蔵施設への立ち入りには事前許可が必要なため、申込締切は各回17日前に設定されています。
※各回の定員は6名です。

集合・解散場所

電車の方:大野駅 改札前集合(10:25)/解散(16:40)
車の方:大熊町役場集合(10:40)/解散(16:50)

参加費

無料
※現地までの交通費、昼食代などは自己負担

※中間貯蔵施設へ入るためには、公的機関発行の顔写真付き身分証明書が必要です。
※肌の露出が多い服装(半袖、短パン、スカート、サンダル等)は不可です。
※ツアーは雨天決行ですが、荒天などにより変更・中止される場合があります。

公式サイトのフォームまたはQRコードからお申込みいただけます。

大熊町の歩みや現状を知ることができる少人数制の見学ツアー。地域の取り組みに関心のある方にとって、貴重な学びと発見の機会となるでしょう。参加方法などの詳細は、公式サイトをご確認ください。

【詳細はこちら】
おおくま町見学ツアー(タイプA:中間貯蔵施設)【日帰り】
大熊町見学ツアー【タイプA】中間貯蔵施設見学2025年4月~2025年9月の応募開始

【画像・参考】
大熊町公式サイト
一般社団法人おおくままちづくり公社

※この記事はリリース時点の情報です。掲載しているリンク先の情報は、過去のイベント情報が含まれる場合があるため、リンク切れや内容が変更されている可能性がございます。最新の情報は各自治体の公式ウェブサイトなどをご確認ください。