浪江町では、今後の外国人移住・定住の増加を見据え、多文化共生に向けた理解を深めるためのセミナーを開催します。今回は「ニュージーランド編」と題し、文化や生活習慣の違いについて学ぶ貴重な機会。どなたでも気軽に参加できる内容となっています。
異文化理解を通じて、より住みやすいまちへ
福島国際研究教育機構(F-REI)の立地を受け、外国人との共生がより身近な課題となる浪江町。セミナーでは、ニュージーランド出身の国際交流員ダニエル・ワトソン氏を講師に迎え、現地の文化や暮らしについて紹介。外国人との生活習慣の違いを知ることで、誰もが暮らしやすい地域づくりのヒントを得られるでしょう。
イベント詳細
開催日:2025年7月26日(土)
時間:13:30〜15:00
場所:ふれあい交流センター 会議室
対象:浪江町民(町内企業等で働く方も含む)
定員:30名(先着順)
参加費:無料
講師紹介
ダニエル・ワトソン 氏(福島県国際課 国際交流員)
ニュージーランド クライストチャーチ市出身。2024年8月より国際交流員として勤務。

文化の違いを知ることで、まちの新たな魅力や気づきを得られるはず。浪江町で暮らすすべての人にとって住みやすい地域づくりを目指す本セミナーに、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
【詳細はこちら】
【令和7年7月26日】多文化共生セミナー(ニュージーランド編)を開催します!
【画像・参考】
浪江町公式ウェブサイト
※この記事はリリース時点の情報です。掲載しているリンク先の情報は、過去のイベント情報が含まれる場合があるため、リンク切れや内容が変更されている可能性がございます。最新の情報は各自治体の公式ウェブサイトなどをご確認ください。