イベント/グルメ

野馬追の観光史を紐解く!「野馬追トラベラーズ」展開催【南相馬市】

南相馬市博物館にて、令和7年度企画展「野馬追トラベラーズ」が開催されます。「野馬追」を「旅」の視点から紐解く展示で、観光資源としての歴史を資料を通じて紹介します。野馬追に興味がある方や、伝統行事の魅力を知りたい方は、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

「野馬追トラベラーズ」展のみどころ

「野馬追トラベラーズ」は、江戸時代から続く伝統行事「野馬追」を「旅」という視点から捉え直した企画展です。中村藩主相馬家の年中行事として始まった野馬追は、江戸時代からすでに観光資源としての魅力を持ち、多くの旅人を惹きつけてきました。

野馬追が「見もの」として受け継がれてきた背景を、絵図、古文書、古写真などの貴重な資料を通じて学べます。

開催期間

2025年4月26日(土)~7月6日(日)
※休館日は公式サイトをご確認ください。

観覧料

一般:400円
高校生:200円
小・中学生:100円
※観覧料には常設展の観覧料も含まれています。

以下は無料観覧日です。
・5月5日(月・祝)こどもの日
・5月18日(日)国際博物館の日

画像:南相馬市

関連イベントも充実!

展示解説会

「野馬追トラベラーズ」担当学芸員による解説を聞くことができます。

①5月11日(日)13時30分~15時30分
②6月15日(日)13時30分~15時30分
※参加費無料、申込不要

講座「野馬追の精神と藩政への影響について」

二上裕嗣氏を講師に迎え、野馬追の精神と藩政のつながりを紹介する講座です。

6月7日(土)13時30分~15時30分
※参加費無料、要申込

相馬市の伝統文化である「野馬追」を紐解く貴重な展示です。この機会にぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。詳細は公式サイトをご確認ください。

【詳細はこちら】
令和7年度企画展「野馬追トラベラーズ」
令和7年6月7日(土曜日)「野馬追の精神と藩政への影響について」

【画像・参考】
南相馬市公式ウェブサイト

※この記事はリリース時点の情報です。掲載しているリンク先の情報は、過去のイベント情報が含まれる場合があるため、リンク切れや内容が変更されている可能性がございます。最新の情報は各自治体の公式ウェブサイトなどをご確認ください。