浪江町では、町の魅力を発信し復興につなげる取り組みとして、令和7年度地域おこし協力隊「なみえプロモーション課」のメンバーを募集します。新しい挑戦をしたい方、地域と関わりながら活動してみたい方に向けた募集です。
なみえプロモーション課とは
浪江町は震災や原子力災害を経て、現在は約2,200人が暮らす町として再出発を続けています。
「なみえプロモーション課」では、隊員自身が考えた企画や活動を通じて、町の魅力=“なみえらしさ”を見つけ、広めることを目的に活動します。
活動例として、SNSを活用した情報発信や自然を活かしたアクティビティづくり、にぎわいづくりなどが挙げられています。内容は自由度が高く、自らのアイデアを実践できるのが特徴です。
活動場所とサポート体制
事務所は町役場のすぐ近くにあり、原則事務所勤務となります。仲間同士で協力し合える体制が整っており、月に一度の活動確認や相談の場も設けられています。地域活動やイベント参加を通じ、住民と触れ合いながら活動を深めることができます。
募集概要
採用予定数:1名
任用形態:会計年度任用職員(フルタイム)
任用期間:2025年11月3日以降、年度ごと更新(最長3年間)
募集期間:2025年9月1日(月)~9月12日(金)
選考方法:書類選考・面接
求める人物像としては、「新しいことに挑戦したい」「地域との交流を楽しめる」「復興に関わりたい」といった方が挙げられています。

浪江町の未来を共に形づくる「なみえプロモーション課」。町を舞台に、自分のアイデアを実現してみたい方にとって貴重な機会となりそうです。
【詳細はこちら】
令和7年度地域おこし協力隊「なみえプロモーション課」メンバー募集
【画像・参考】
maruco/shutterstock
浪江町公式ウェブサイト
※この記事はリリース時点の情報です。掲載しているリンク先の情報は、過去のイベント情報が含まれる場合があるため、リンク切れや内容が変更されている可能性がございます。最新の情報は各自治体の公式ウェブサイトなどをご確認ください。