イベント/グルメ

認知症サポーター養成講座でやさしい地域づくりを―「第2回みんなのボランティア講座」【楢葉町】

楢葉町ボランティアセンターでは、「みんなのボランティア講座」を通して、誰もが安心して暮らせる地域づくりを進めています。今回は、「認知症になっても楽しく暮らせる楢葉町を目指して」をテーマに、認知症への理解を深め、支え合う地域づくりを学ぶ「認知症サポーター養成講座」が開催されます。

認知症を正しく理解し、支える輪を広げよう

講座では、認知症の症状や診断、予防、接し方などの基礎知識を学ぶほか、認知症サポーターやチームオレンジの活動紹介、認知症カフェの取り組みなどを紹介します。受講者には「認知症サポーターカード」が配布され、誰もが気軽に支援の輪に加われる内容です。

開催概要

日時:2025年10月25日(土)10:00〜12:00
会場:楢葉町保健福祉会館 1階大会議室(楢葉町大字北田字鐘突堂5-5)

内容
・認知症について学ぶ(症状・診断・予防・接し方など)
・認知症サポーター、チームオレンジ、認知症カフェの活動紹介

参加費:無料
定員:50名
申込方法:楢葉町ボランティアセンター(楢葉町社会福祉協議会)窓口または電話にて申込み。
※申込みなしでの当日参加も可能。

画像:楢葉町

この機会に講座へ参加し、優しさの輪を広げてみてはいかがでしょうか。

【詳細はこちら】
「令和7年度第2回みんなのボランティア講座」開催のお知らせ

【画像・参考】
楢葉町公式ウェブサイト

※この記事はリリース時点の情報です。掲載しているリンク先の情報は、過去のイベント情報が含まれる場合があるため、リンク切れや内容が変更されている可能性がございます。最新の情報は各自治体の公式ウェブサイトなどをご確認ください